日本語セクション

【インドネシアン ヘリテイジソサエティ とは?】

 

インドネシアの豊かな文化的遺産の保護、研究、一般への紹介を主な目的として活動しているNPO団体です。約50カ国に上るさまざまな国籍の会員からなり、大部分の活動は英語で行われています。

インドネシアン ヘリテイジソサエティの活動グループの中で、私たちは日本語セクション(Japanese Speaking Section)に属し、日本語で活動しています。日本語セクションには、スクールプログラムスと博物館ガイドの2つのグループがあります。

日本語セクション

博物館ガイドグループ

ジャカルタ国立博物館で毎週火曜と毎月第1土曜の午前10時30分から約1時間、日本語でボランティアガイド(無料・入館料のみ)を行っています。

  • 参加方法

    予約は不要です。直接博物館にお越しいただき入口にいる日本人スタッフに参加希望の旨お伝えください。

  • 開催日時

    毎週火曜と毎月第1土曜 午前10時30分から

  • 住所

    ジャカルタ国立博物館

    Museum Nasional

    Jl. Medan Merdeka Barat No.12, Gambir, Jakarta Pusat

  • 入館料

    外国人:Rp.25,000(幼稚園以上)   ジャカルタ国立博物館(新館外観)KITAS保有者:Rp. 15,000

  • お問合せ:  japanesesection@heritagejkt.org

ジャカルタ国立博物館(新館外観)
  • その他

    ※ガイドツアーは、社会情勢、天候等により事前通知なくキャンセルになる場合があります。ご了承ください。

    ※通常ガイド開催日に都合がつかない場合は、プライベートガイドも行っています。

    (問い合わせ:japanesesection@heritagejkt.org)

     

    現在は旧館の一部と新館をご案内しています。新館4階の宝物室には貴重な国宝級の展示物などの見所があります。

博物館ガイドメンバー

ガイド以外の活動

博物館ガイドグループは、ガイド活動以外にもインドネシア文化に関する講演会や見学会なども行っています。

BIN houseでバティックについてのお話会
染織博物館での勉強会

メンバー募集

私たちは新規メンバーを随時募集中です!予備知識はいりません。子育て中でも大丈夫です。私たちと一緒に博物館ガイド活動をしてみませんか?インドネシアを知り、伝える喜びを一緒に味わい、ジャカルタ生活をより深く、楽しいものにしましょう。

興味をもたれた方は是非、ご連絡 (japanesesection@heritagejkt.org)をしていただくか、毎週火曜日10時30分からの博物館ガイドへ直接お越しください。お待ちしています!

博物館ガイドメンバー

スクールプログラムス

日本人学校(JJS)の先生から依頼を受けJJSの全学年の児童、生徒を対象にインドネシア理解のためのレクチャーを行っています。メンバーにはJJSの保護者が比較的多く参加していますが、JJSのボランティアグループではありませんので、どなたでも参加可能です。

 

スクールプログラムスは、JJSの小学1年生から中学3年生までの各学年の子どもたちにインドネシアの歴史や生活、文化などを紹介しています。

 

オンラインと対面、双方向でのレクチャーを実現させ、パワーポイントや資料を駆使し、

子どもたちを楽しませる工夫をこらしています。

レクチャー当日の展示の様子

レクチャーを聞くだけではなく、展示を見たり、触れたり、実際に体験することで、子どもたちはさらに理解を深めていきます。子どもたちの生き生きとした表情や元気な声、豊かな感性に触れるのは、私たちの大いなる楽しみです。

ワヤン博物館遠足

メンバーの活動の一環として、インドネシアの文化に触れるための大人の遠足も実施しています。これは中学1年生向けの『ワヤンレクチャー』のためにワヤン博物館へ行った時の写真です。自分たちの目で見て、感じて、レクチャーに活かします。こうした楽しみも活動の魅力の一つです。

メンバーの活動の一環として、インドネシアの文化に触れるための大人の遠足も実施しています。これは中学1年生向けの『ワヤンレクチャー』のためにワヤン博物館へ行った時の写真です。自分たちの目で見て、感じて、レクチャーに活かします。こうした楽しみも活動の魅力の一つです。

 

 

私たちは「奥深く豊かなインドネシア文化を学ぼう!」を合言葉に活動しています。
日本人のみならず日本語を話すことができる外国人のメンバーの参加も大歓迎です。
ご連絡をお待ちしております。 japanesesection@heritagejkt.org
ブログ、フェイスブックもご覧ください!!
ブログ:
http://heribou.exblog.jp/
フェイスブック:

IHSの活動目的に添い、日本とインドネシア国交樹立60周年を迎えた2018年に発足いたしました。インドネシアに関心のあるメンバーが集い、その多様な文化を学びながら発信をしていきます。日本とインドネシアの架け橋になること、特に、未来を担う若い世代の「異文化理解」が深まり、共生の未来が描けるよう、インドネシアの魅力を伝えていくことを目指します。

東京のインドネシア大使館にて (左から、教育文化アタッシェ、参事官、大使夫人、大使、メンバー2名)

活動内容 

プロジェクト単位で活動

プロジェクトとは?

インドネシアに関する内容でメンバーが企画実施するもの、外部団体からの依頼を受けて実施するものがあります。メンバーはすべてのプロジェクトに自由に参加可能です。

・インドネシアに関する勉強会 

・各種教育機関でのレクチャー

・東京インドネシア共和国学校との交流会

・講演会の企画

・コーヒーモーニング(IHSJの紹介)

・駐日インドネシア大使館との合同イベント

活動にご興味をお持ちの方は、下記までご連絡ください。

連絡先:overseasjp@heritagejkt.org

*All Photos have been contributed by our generous registered friends. 

Comments are closed.